2015年4月14日火曜日

クラブ体験デー1 2015/4/14

クラブ体験デー1日目。
天気はあいにくの雨。天文部としては厳しい走り出しに。
雨ではあまり新入生も来てくれないかと思いきや、
放課後になるとさっそく1年生が。

クラブの概要を説明している間に、
また別の新入生がやってくる盛況ぶり。

雨ということで、屋上に上がれなかったため、
これまでに撮影した天文写真を見てもらいながら、
普段の活動について紹介しました。

さてさて今年は、いったいどれくらい新入生が
入ってくれるでしょうか。

<本日の一枚>
天体写真の一部とコルキットスピカ

2015年4月10日金曜日

新入生歓迎会 2015/4/10

今年もこの時期がやってきました。
新入生歓迎会です。

天文同好会から部に昇格して1年以上が経過して、
これまでの蓄積も増えてきました。
いろいろな天文現象を見てきました。

今回は昨年の皆既月食観望会で撮影した写真を中心に
つい先日挑戦した月と桜の写真などを紹介。

最後に今日の星空を簡単に案内。
今日の夜8時頃、西の空にはしだいに沈みゆく冬の星座たち。
北の空ではおおぐま座が高く上がってきています。
北斗七星の柄杓を柄のカーブに沿って伸ばしていくと、
明るいオレンジ色の星アークトゥルス、
さらに伸ばすとおとめ座のスピカが白く輝いています。
春の大曲線です。

もう季節は春。
でも夜空ではまだしばらく冬の星座と春の星座が
共演しています。
冬の寒さも和らいで、夜の観測もしやすくなりました。
ぜひ、夜空を見上げてみてください。

<本日の一枚>
新入生歓迎会のスライド上映の様子。活動場所。

2015年4月4日土曜日

皆既月食観望会 2014/4/4

見頃を迎えた桜の通りに場所を確保し、
機材一式を用意して準備万端。
あとは月が昇るのを待つばかり…

けれど、残念なことに今日の予報は曇りのち雨。
本降りにこそならないものの、終始曇り模様。

仕方なく、遠くに携帯を置いて画面に写した
天体写真を望遠鏡で見る擬似観測や、
星座早見盤を使った星座の方角確認などを行いながら、
わずかな期待を胸に皆既の時間を待つ。

結局、皆既の時間になっても雲は晴れず、
地学教室に撤収後、雨プロとして用意していた
プラネタリウムを使った星空案内の練習。

観測には悪天候もつきもの。
次は晴れると信じて待つ。
見えない時があるからこそ、
綺麗な星空を見られた時の感動はひとしお。

日本で見られる次の皆既月食は2018年1月31日。
赤銅色の不思議な月に会えるのはしばし先。